豊田エリアで朝日新聞を読むなら朝日新聞サービスアンカー豊田中央・豊田東店へ!

取扱いサービス

一覧

記事が見つかりませんでした。

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。


①いい病院 2021

■定価 990円(税込み)

■A4変判 576頁

自分や親が病気になったら役立つ『いい病院シリーズ』。がん、脳疾患、心臓病など、31治療法の手術数ランキングを掲載。

病気ごとの治療選択のポイントを専門医がチャートでわかりやすく解説。「コロナ禍のがん治療」も特集。

 ②『よく聞こえない』ときの耳の本 2021年版

■定価 1,000円(税込み)

■A4変判 140頁

難聴が認知症の原因の一つであるという衝撃的な報告がなされてから数年。「命にかかわる問題じゃない」と

無視してはいけない「聞こえ」の重要性と必要な治療についてわかりやすく解説。

全国766件の「耳のいい病院」リストも掲載。   

⓷定年後からのお金と暮らし 2021

■定価 1,000円(税込み)

■A4変判 132頁

老後資金はいくらあれば安心なの? 人生を助ける一冊「定年後からのお金と暮らし 2021」

人生100年時代のシニアライフのために早めに準備をしておきたい情報をまとめました。

人生を充実させるために知っておきたい情報が満載です。

           

 ④MY LIFE ノート

■定価 1,320円(税込み)

■A5横長判並製

「好きノート」「セルフケアノート」「未来ノート」など10のノートを通して、質問への答えを書き込みながら、自分らしさや心の落ち着きを

取り戻せる一冊。無意識に過ごしてしまう「今」を記録するツールとしても。贈り物にもピッタリ!

⑤往復書簡 老親友のナイショ文

■定価 1,760円(税込み)■四六判並製 256頁

百歳目前にして日々ペンを走らせる瀬戸内寂聴と八十代半ばにして現役バリバリ横尾忠則。

半世紀ほど前に出会った二人による、週刊朝日連載の往復書簡をまとめた書籍。“老親友”の二人が長寿の悲喜こもごもを

お互いへの手紙形式で伝えあう。 

⑥一日一生

■定価 770円(税込み)

■新書判並製 192頁

「一日を一生のように生きよ、明日はまた新しい人生」現代の"生き仏”と称される酒井雄哉・大阿闍梨の慈悲の言葉集。生生流転を経て、比叡山・千日回峰行を

二度満行、いまだ歩き続ける。なぜ生きるのか。いかに生くべきか。人生に迷うすべての人に。

 

⑦保存版 新しい防災のきほん事典

■定価 1,760円(税込み) ■A5判並製 368頁

もしもの時の備えがわかる、防災・危機管理の基礎知識を収録。台風、地震、大雪、川の氾濫、

感染症対策などのほか、災害時に役立つテクニックなど幅広く網羅する保存版。避難所・自宅避難所・自宅避難等の行動指針、

災害後に関する最新情報も。          

⑧ つながる短歌100

■定価 1,540円(税込み)

■四六判並製 256頁

千年を経て愛される和歌と近現代の短歌。二首を比較しながら人々の変わらない心持ちや慣習に思いをはせ、

三十一文字に詰まった小さくて大きな世界を鑑賞するのが本書の試みです。恋、季節、歌枕、暮らし、いのちをテーマに

章立て。ガリ版で刷ったイラストも見ごたえ十分。


⑨ 芸人人語

■定価 1,650円(税込み)

■四六判並製 272頁

芸能人の薬物、新型コロナウイルス、安倍首相退陣、そして菅新首相誕生……話題となった出来事を取り上げながら

「言葉」「表現」「テレビ」について考える。世の中のあらゆる事象はすべてつながっている。

朝日新聞「天声人語」よりも深くて鋭い“渾身の作”

  


⑩ ぜにざむらい

■定価 2,145円(税込み)

■四六判並製 328頁

金もうけが大好きで、趣味はためた銭を畳に広げそのうえで寝転がること。そして戦はめっぽう強く、

伊達政宗と直接打ち合って退けたこともある。戦国末期の実在の武将、岡佐内の痛快な半生を描いた著者の新境地!!

歴史学者・小和田哲男氏推薦。


ご注文方法


  • お届けはASA豊田中央・東のスタッフがお届けします。
  • 注文方法:TEL・FAX・E-Mail
  • お支払い:新聞代金と一緒にご請求させて頂きます。
  • 消費税:表示の商品価格は、すべて税込価格(10%)です。

メールは確認後、返信させて頂いております。
ご応募後、数日たっても返信が無い場合は再度ご応募ください。

※info@asa-t.netからのメールが迷惑メールに入らないようご登録をお願い致します。
※当エリア内で朝日新聞をご購読している方限定販売です。


メールでのお申込みはこちら


高齢者向けの新型コロナウイルスワクチンの接種で、今週、都道府県に配布されるワクチンについて、28道府県で高齢者施設の入所者を優先して接種が始まることが朝日新聞の調査でわかりました。一般の高齢者の接種から始まるのは6県で、13都府県は自治体によって施設入所者と一般接種を並行して始めます。ワクチンの供給量が限られる中、まずは集団感染のリスクが高い施設内感染から防ぐ地域が多くなっています。


フジテレビなどを傘下に置くフジ・メディア・ホールディングスの金光修社長は8日、同社で記者会見を開き、2014年9月までの約2年間にわたり放送法の外資規制に違反していたと認め、陳謝しました。同年12月に違反の事実を総務省に相談し、厳重注意を受けたと説明しました。総務省は当時の対応について「法的な問題はなかった」としています。


 航空自衛隊の主力戦闘機F15の改修計画が、全面的に見直されることが分かりました。改修に先立つ初期経費が高騰し、費用をめぐる日米間の協議が難航していました。国会で一度決まった巨額予算が執行できないのは異例の事態です。南西諸島の防衛力強化の柱とされたF15の行方に注目が集まります。


4月から高齢者を対象に、新型コロナウイルスのワクチン接種が始まります。国内では医療関係者を対象にすでに約58万回の接種が行われ、47件で重いアレルギー反応、アナフィラキシーが報告されています。海外では接種から30分以内の発症が9割を占めています。これはどんな症状で、どんな人に注意が必要なのでしょうか。医療面ではその原因、対処法を紹介しています。


ご購読中のお客さまへ

新聞の一時止め、名義変更などは専用フォームから24時間受け付けています。

購読者さま専用フォーム

購読を検討中のお客さまへ

対応エリアなどのご質問はお気軽にメールフォームまたはお電話にて承ります。

ご新規さま専用フォーム

商品販売

朝日新聞関連の商品を中心に販売しております。
 

商品一覧